今回紹介するのは福岡県糟屋郡篠栗町にある「若杉楽園キャンプ場」です。
予約なしで無料で利用することが出来ますので、急に思い立った時などにも便利です♪車の隣にテントを設営できますので、荷物が多くても心配ないですね。僕も良く利用させてもらってますよ♪
※2019.11.13追記
現在は入り口にゲートが設置され、駐車料金を払うシステムになっています。無料で利用出来なくなったのは残念ですが、「キャンプ場の維持費」と考えてきちんとお支払いしましょう。
↓↓こういう現状を見ると非常に残念です。皆さんルールとマナーを守って楽しいキャンプを。
若杉楽園キャンプ場
篠栗町を走る「県道543」から右折すると、クネクネと続く山道に入ります。途中には「若杉の湯」や「茶屋 わらび野」などもありますし、頂上には見晴らしの良い「米の山展望台」もありますのであとで紹介したいと思います♪
10分ぐらいでしょうか。クネクネと上ります。
到着しました!ここがキャンプ場への「入り口」ですね。
サイトマップ
ヘタクソですが「分かり易いかな?」と思って頑張って描いてみましたよ。
それでは入り口から奥に向かって順番に見ていきますね。
ここは眺めが良いので人気です。隣に屋根付きの建物や、椅子やテーブルなども設置してあります。夜景が綺麗ですよ♪
トイレですね。嬉しい水洗トイレです。下見に行った時は残念ですが少し汚れていました。せっかく無料で使わせて頂いていますので綺麗に使いたいですね。
続いてこのエリア。右手に見えるのが炊事場です。生水ですので沸かして飲んでくださいね。
左手側も眺めが良くて人気の場所です。炊事場やトイレが近くて便利ですが、車や人が頻繁に行き来するのが難ですね。車をうまく止めて目隠しにすると良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
そしてこの奥がメインエリアです。基本的には中央は砂利になってますので、脇の砂利がないところに皆さん設営されてます。
左手側の少し低くなったところにも良く張られています。
その隣。良い感じの木がありますので、ハンモック吊るされてる方もいましたよ♪
ここも悪くはないのですが、杉の木が邪魔で夜景が見えないのが残念です。
人がいらっしゃったので近くまで行きませんでしたが、一番奥のこの場所も人気です。僕も次回は空いてたらここに張ろうかな♪
ここも少し奥まっていてフラットなので良く張られている方がいます。太陽の軌道上、日向になるのが遅いので真夏は良いですね。しかしテントが乾燥しにくそう。
最後はこの場所。悪くはないのですが微妙にフラットじゃないんですよね。ちなみに夏場は草がボーボーでした。
まとめ|若杉楽園キャンプ場
いかがでしたか「若杉楽園キャンプ場」この記事を参考に、是非お気に入りの場所を見つけてくださいね♪
大変人気なようで、気候の良い時期の週末などは多くのキャンパーさんで賑わっています。僕も今年の秋に行った時は、あまりの人の多さに利用を断念しました。その時は急遽、同じ糟屋郡にある宇美町の「昭和の森キャンプ場」に場所を変更しました。人も少なくて全然楽しめましたよ♪
あと「米の山展望台」への通り道となっていますので、深夜2時頃までは結構車が多いので騒音には少し覚悟しておいてください。
続いて周辺情報も紹介しますので是非読んでくださいね!
スポンサーリンク
「若杉の湯」
キャンプ場より10分ほど車で降りたところにあります。基本平日は貸切風呂のみの営業で、土日祝しか大浴場は開いていません。木曜が定休日ですので気をつけてください。 →「若杉の湯」HP
「茶屋 わらび野」
若杉の湯とキャンプ場の途中にあります。「贅沢な寛ぎの時間」を味わえます。要予約ですので、ご注意を!キャンプとは別にゆっくり訪れても良いですね。おすすめですよ。→「茶屋 わらび野」FACEBOOK
「米の山展望台」
キャンプ場よりさらに上った頂上にあります。地元では知らない人がいない絶景スポットです。パラグライダーの発陸地にも使われています。キャンプに訪れた際は、是非足を運んでみてください♪夜景もおすすめです。(写真は可愛いうちの長男♡)
それでは皆さん良い夜景を・・・。
ブログ村ランキングに参加してます。クリックしていただけるとブログ運営の励みになります。
↓↓↓