「NORDISK アスガルド12.6」テントレビュー グランピング

みなさんどんなテント使ってますか?僕が初めて購入したテントはノルディスクのアスガルド12.6。他にも候補があって悩みましたが、結局勢いだけで買っちゃいました。気になってる方も多いと思いますので、今回は実際に使ってみての感想を僕目線で書いていきたいと思います。

f:id:kokorono_oto529:20181118222844j:plain

 

 設営&撤収 

 まずは気になる設営の手間。個人差はあると思いますが、僕的には一言で言っちゃうと「楽勝っす。」初めて設営した時だけは少し手こずりましたが。(動画で勉強していたにも拘らず1時間弱ぐらいかかった)二度目からは一人で20〜30分もあれば設営出来るようになりましたよ。

 

鍛造ペグの準備を

アスガルドの設営で一つだけ気をつけたい大事な注意点。それはズバリ「ペグ」です。アスガルドには購入時ペグが付属してくるのですが、そいつがまあ貧弱なこと貧弱なこと。しかも注目すべきはアスガルドのペグダウンの多さ。たしか25ヶ所ぐらい必要です。多少費用はかかりますが鍛造ペグ(有名所ではソリッドステーク、エリッゼステークなど)は是非とも用意しておきたいですね。ペグダウンさえサクサク行けば20分もあれば設営出来るんじゃないかな。

f:id:kokorono_oto529:20181101180812j:plain

 裏技的な

 僕はあまり苦になりませんが、フロアシートと幕をファスナーで繋ぐ工程も少し大変ですかね。少し力が必要なので女性の方などは大変かもしれませんね。裏技でフロアと幕を繋ぎっぱなしで撤収&保管という手もあるそうですよ。(しかしながら重さが気になるので僕はいいかな)

 

グランドシート

 あるとすごい便利です。グランドシート。僕はホームセンターで買ったもので代用してますよ。晴れた日の撤収時でも、地面から上がってくる水気に土や葉っぱが付いて、フロアシートの裏面は以外とドロドロ。グランドシートがあれば、グランドシートの上でフロアシートを片付けられます。家に帰ってフロアシートを再度広げて拭き直したりしなくて済みますよ。ちなみに僕は。汚れたグランドシートはテキトーに畳んでそのまま持って帰ります。(そして後日テキトーに拭いて終わり)超簡単。

あとは小石などによるフロアシートの破れや傷つき、地面から伝わる冷気の軽減も期待できますしね。今はもうアスガルドにグランドシート無しとか考えられません。

スポンサーリンク

 

お洒落かわいい!外見&室内

モンゴルのゲオの様な風貌とやわらかなコットンの質感。大自然に溶け込む姿は、可愛くてお洒落でどこまでもナチュラル。

 

T/Cコットン素材

アスガルドの生地にはコットンにポリエステルを混紡したT/Cコットン(テクニカルコットン、ポリコットン)が採用されています。上品でサラサラした手触りでとてもやさしい質感です。暗くなって幕内から漏れる灯はとても幻想的で素敵ですよ。

 

気になる耐水性は?

ちなみにメーカーサイトによると数値は350mmとなってるようです。(いまいちピンきませんが・・・)僕も実際に何度か雨に降られた経験があります。しかし幕内にポタポタ水滴が落ちるようなことは無く、幕内の生地を触ったらしっとりとしてたくらいでした。(だいたい太陽が出てくれれば1時間もあれば乾きました。)

わりといけるじゃん!」ってのが僕の正直な感想。

 

収容人数

こちらも参考までにメーカーサイトでは収容人数6人となっているみたい。ですが僕的には棚やテーブル、エアベッドなどを設置したりしてグランピング感を出したいなら、3〜4人ぐらいが丁度良いと思います。もしくはマットなどを敷いてのごろ寝スタイルだったら5人ぐらい迄いけるんじゃないかな。

 

 

お気に入りのセンターテーブル

アスガルドはワンポールテントなので真ん中にポールがあります。そこを有効活用する為、僕は穴の空いたセンターテーブルを設置してます。ポールの下部分には、高さを調整するピンが飛び出していて危ないので、それを隠す役割も兼ねてます。

小さなお子様がいらっしゃる方には特におすすめですよ♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?ノルディスクのアスガルド。 

価格も安くないし、コットン素材なので手入れも大変そうと悩まれてる方もいらっしゃると思います。しかし手間の掛かる子はど愛着が湧いて可愛いくなると思いますよ♪

僕が購入するか否かの判断基準として、是非考えてみて欲しいのは「雨の日でも使いたいかどうか」です。

コットンテントは雨を吸ったら大変重くなります。家に帰って乾燥させるのは一苦労です。

 

「雨の日用には別のテントを持っている。」

「そもそも雨の時はキャンプに行きません。」という方には僕はおすすめします。

 

ですが逆に「雨なんか関係ねえ!」

「雨が降ってもキャンプ行くし!」

という男らしい方には不向きかもしれませんね。そういう方には2ルームテントなんかが向いているじゃないでしょうか。

最後まで読んでくれてありがとうございます。この記事が少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。あなたがお気に入りの素敵なテントに出会えますように。

 

それでは良いテントを・・・

 

ブログ村ランキングに参加してます。クリックしていただけるとブログ運営の励みになります。

 ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村